4/20 SATURDAY

4/27公演はこちら
リレー コンサートA 喜歌劇「こうもり」スペシャル・ハイライト<日本語版>
サウスホール 13:30開演(15:00頃終演予定)

開場時間は開演45分前です。終演時間はおよその目安です。

S 3,000円/A 1,500円

喜歌劇「こうもり」を特別編成アンサンブルでお贈りする華やかなステージ!構成・脚本・演出はファルケ役で出演する大山大輔が務め、国内外で活躍する豪華な歌手陣とともにお届けします。ローム ミュージック フェスティバルのオリジナルステージをお見逃しなく!
J.シュトラウスⅡ世(加藤昌則 編)
構成・脚本・演出/大山 大輔
:喜歌劇「こうもり」 スペシャル・ハイライト(日本語版)
大山 大輔 (構成・脚本・演出/ファルケ)、 市原 愛 (ロザリンデ)、 小林 沙羅 (アデーレ)、
藤木 大地 (オルロフスキー)、 糸賀 修平 (アルフレード)、 又吉 秀樹 (アイゼンシュタイン)、
森 雅史 (フランク)、 朝岡 聡 (フロッシュ)、 加藤 昌則 (編曲・ピアノ)、 東京交響楽団特別アンサンブル
大山 大輔
(構成・脚本・演出/ファルケ)
Daisuke Oyama

2003、2004、2014年
小澤征爾音楽塾 塾生

東京藝術大学首席卒業。井上道義×野田秀樹《フィガロの結婚》フィガ郎など、独自性の強い作品で主役として圧倒的な存在感を示す。2023年初演、新作オペラ《アニオー姫》の演出・戯曲・作詞(日本語)を務めた。

©Yoshinobu Fukaya

Comment
市原 愛(ロザリンデ)
Ai Ichihara

2007年度奨学生

東京藝術大学、ミュンヘン国立音楽大学大学院修了。アウクスブルク歌劇場やバイロイト辺境伯歌劇場で《こうもり》など多数のオペラに出演。国内でもトリノ王立歌劇場来日公演《仮面舞踏会》に出演し、聴衆を魅了している。

©Takayuki Yoshida

Comment
小林 沙羅 (アデーレ)
Sara Kobayashi

2014年度奨学生

東京藝術大学および同大学院修了。ウィーンとローマにて研鑚を積む。2012年ソフィア国立歌劇場で欧州デビュー。数々のオペラの話題作に出演。第27回出光音楽賞、第20回ホテルオークラ賞受賞。藤原歌劇団団員。大阪芸術大学准教授。

©NIPPON COLUMBIA

Comment
藤木 大地(オルロフスキー)
Daichi Fujiki

2008〜2011年度奨学生

2017年、オペラの殿堂・ウィーン国立歌劇場にライマン《メデア》ヘロルドで東洋人初のカウンターテナーとしてデビュー。国内では、主要オーケストラとの公演や各地でのリサイタルがいずれも絶賛を博している。

©hiromasa

Comment
糸賀 修平 (アルフレード)
Shuhei Itoga

2012.10〜2014.9在外研究生
2024年小澤征爾音楽塾 塾生

武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。イタリア、ドイツにて研鑽を積む。伊・クーネオで《セヴィリアの理髪師》アルマヴィーヴァ伯爵を演じた他、国内でも《フィガロの結婚》《ピーター・グライムズ》など数多く出演。二期会会員。

©T.Tairadate

Comment
又吉 秀樹(アイゼンシュタイン)
Hideki Matayoshi

2017年度奨学生
2006年小澤征爾音楽塾 塾生

東京藝術大学卒業、同大学院修了。イタリア、オーストリアで研鑽を積む。《イドメネオ》《こうもり》《天国と地獄》《ルチア》に出演。コンサートでも「第九」などのソリストを務める。2022年バリトンに声種転向。二期会会員。

©T.Tairadate

Comment
森 雅史 (フランク)
Masashi Mori

2010.10〜2012.9在外研究生

国立音楽大学卒業。東京藝術大学大学院および新国立劇場オペラ研修所修了。ミラノで研鑽を積む。ボローニャ歌劇場《サロメ》《椿姫》他、国内でも数多くのオペラに出演。第7回岩城宏之音楽賞受賞。名古屋音楽大学教授。二期会会員。
朝岡 聡(フロッシュ)
Satoshi Asaoka
テレビ朝日のアナウンサーとして活躍。フリーとなってからはテレビ・ラジオ出演の他、クラシックやオペラ・コンサートの司会者として注目と信頼を集めている。日本ロッシーニ協会副会長。日本音楽教育文化振興会理事。東京藝術大学客員教授。
Comment
加藤 昌則 (編曲・ピアノ)
Masanori Kato
東京藝術大学作曲科首席卒業、同大学大学院修了。作品のジャンルはオペラ、管弦楽、合唱曲など幅広く、作品に新しい息吹を吹き込む創意あふれる編曲にも定評がある。共演ピアニストとしても評価が高い。
リレー コンサート B 日下紗矢子×日下知奈~姉妹で奏でるブラームスの世界
サウスホール 17:15開演(18:45頃終演予定)

開場時間は開演45分前です。終演時間はおよその目安です。

S 3,000円/A 1,500円

国際的に活躍するヴァイオリニスト日下紗矢子と姉でピアニストの日下知奈が、姉妹デュオとして登場。ブラームスの円熟期に書かれた傑作、ヴァイオリン・ソナタ全3曲を奏でます。姉妹ならではの息の合ったサウンドをどうぞご堪能ください。
J.ブラームス


:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78「雨の歌」
:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 Op.100
:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108
日下 紗矢子 (ヴァイオリン)、 日下 知奈 (ピアノ)
Comment
日下 紗矢子 (ヴァイオリン)

Sayako Kusaka

2003〜2005年度奨学生

東京藝術大学を首席で卒業。南メソディスト大学、フライブルク音楽大学留学。パガニーニ国際ヴァイオリン・コンクール第2位。現在、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団第1コンサートマスターおよび読売日本交響楽団特別客演コンサートマスター。

©Akira Muto

Comment
日下 知奈
(ピアノ)
China Kusaka

2002、2003年度奨学生

東京藝術大学同大学院修了。ケルン音楽大学に留学しピアノ・室内楽ともに首席で卒業。園田高弘賞ピアノコンクール、東京音楽コンクール各第3位。バロックザール賞受賞。現在、東京藝術大学弦楽科伴奏助手、国立音楽大学附属高等学校・中学校講師。

©Akira Muto

[ローム ミュージック フレンズ]
●奨学生
●在外研究生・・・ローム ミュージック ファンデーション 音楽在外研究生
●セミナー生・・・ローム ミュージック ファンデーション音楽セミナーまたはローム ミュージック セミナー受講生
●学生フェスティバル出演者・・・京都・国際音楽学生フェスティバル出演者
●RMF&山田和樹 グローバル プロジェクト参加者
●小澤征爾音楽塾 塾生
チケットは全席指定・消費税込です。都合により出演者、曲目が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
4/21公演はこちら