京都産業大学の講義に参加してきました。
RMFレポート
[ 2013.07.19 ]
京都産業大学の大木裕子先生が行う「アートマネジメント」の講義に参加してローム ミュージック ファンデーションの活動について学生たちから意見をもらいました。
京都産業大学の大木裕子先生が行う「アートマネジメント」の講義に参加してローム ミュージック ファンデーションの活動について学生たちから意見をもらいました。
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の入江一雄です。
昨年9月にモスクワに渡り、あっという間に1年が経とうとしております。すっかり暑くなってきた今日この頃です。
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の近藤圭です。
写真は、僕の住むハンブルクの街の様子です。
先日、近畿財務局の方がご来訪され、取材を受けました。
「クラシック音楽のハーモニーが響く京都の街」ということで、「京都・国際音楽学生フェスティバル」などローム ミュージック ファンデーションが行ってきた様々な活動についてお話を聞いていただきました。
近畿財務局のホームページに記事が掲載されましたのでご紹介します。
http://kinki.mof.go.jp/kyoto/pagekinkihp045000007.html
2013年5月25日~5月29日まで開催した「京都・国際音楽学生フェスティバル2013」の公演を抜粋した動画を公開しました!
ロームミュージックファンデーション奨学生の堀江牧生です。
5月1~9日は、リトアニアでの演奏会とつかの間の小旅行でした。