京都・国際音楽学生フェスティバル2025
日本、〒602-0912 京都府京都市上京区烏丸通上長者町上る龍前町590−1 京都府立府民ホール(アルティ)
京都・国際音楽学生フェスティバル 2025
公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーションは、世界の音楽学生たちとの交流を深めるために「京都・国際音楽学生フェスティバル2025」を開催いたします。
「京都・国際音楽学生フェスティバル」は、音楽を通した国際交流と世界の若き音楽家の育成を目的として、1993年に初めて開催し、これまでに海外19か国から576名、日本から2,070名、計2,646名の音楽学生が参加しております。
30回目の開催となる今回を節目に、本フェスティバルは幕を閉じます。
世界の若き音楽学生がお届けする才能溢れる音楽、華やかなフィナーレをお楽しみください。
概要
1.開催趣旨
・「音楽」を通して国際交流を図る
・世界の若き音楽家の育成を図る
2.開催概要
タイトル: | 京都・国際音楽学生フェスティバル2025 Kyoto International Music Students Festival 2025 |
日時 : | 2025年5月30日(金) 開演18:30(開場18:00) 2025年5月31日(土) 開演14:00(開場13:30) |
会場 : | 京都府立府民ホール アルティ |
チケット: | 1,000円(消費税等込)<全席指定> |
参加校 : | ウィーン国立音楽大学、パリ国立音楽大学、ベルリン音楽大学、ミラノ・ヴェルディ音楽院、ジュリアード音楽院 愛知県立芸術大学、同志社女子大学、エリザベト音楽大学、国立音楽大学、くらしき作陽大学、京都市立芸術大学、武蔵野音楽大学、 大阪音楽大学、大阪芸術大学、洗足学園音楽大学、相愛大学、桐朋学園大学、東京音楽大学、東京芸術大学 (英語表記アルファベット順) |
主催 他: | 主催 / 公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション 協力 / 京都府立府民ホール アルティ、αステーション エフエム京都 |
3.コンサートの詳細
■参加校・参加者について
世界の代表的な音楽学校より学生が参加しております。過去の出演者の中には、現在ベルリン・フィル、チェコ・フィルなど
世界有数のオーケストラのメンバーや、世界各国で活躍するソリストもいます。
今回は海外5校16名、国内14校71名(予定)の学生が参加します。
■プログラムについて
音楽を通した国際交流の機会として、参加学生によるオーケストラと各国代表学生をソリストとした協奏曲をお届けします。
また、講師の指導を入れず、学生たち自身で音楽を作り上げることにより、演奏技術の向上にも効果をあげています。
<プログラム抜粋>
F.ハイドン / トランペット協奏曲 変ホ長調 Hob.Vlle-1より(トランペット独奏:ウィーン国立音楽大学 学生)
P.サラサーテ / カルメン幻想曲 作品25(ヴァイオリン独奏:桐朋学園大学 学生)
G.プッチーニ / 歌劇『ジャンニ・スキッキ』より「私のお父さん」(ソプラノ独奏:ウィーン国立音楽大学 学生)
G.ヴェルディ / 歌劇『椿姫』より「ああ、そは彼の人か」~「花から花へ」(ソプラノ独奏:ウィーン国立音楽大学 学生)
W.A.モーツァルト / フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299(297c)より(フルート独奏:ベルリン芸術大学 学瑛 / ハープ独奏:東京芸術大学 学生)
W.A.モーツァルト / クラリネット協奏曲 イ長調 K.622より(クラリネット独奏:ジュリアード音楽院)
W.A.モーツァルト / ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219「トルコ風」より(ヴァイオリン毒素句:ベルリン芸術大学 学生)
P.I.チャイコフスキー / ロココ主題による変奏曲 イ長調 作品33(チェロ独奏:ジュリアード音楽院)
J.シュトラウスⅡ / 喜歌劇『こうもり』序曲
R.ワーグナー / 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガ―』第1幕への前奏曲
他