チャイコフスキー国際コンクールに出場して(藤田真央さん)
藤田 真央さん/Mr. Mao Fujita
(専攻楽器ピアノ/piano)
[ 2019.09.2 ]
学校名:東京音楽大学
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の藤田真央です。
6月にチャイコフスキー国際コンクールに挑戦するため、ロシアのモスクワへ行ってきました。
<憧れの舞台に立ち>
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の藤田真央です。
6月にチャイコフスキー国際コンクールに挑戦するため、ロシアのモスクワへ行ってきました。
<憧れの舞台に立ち>
ロームミュージックファンデーション奨学生の篠原 悠那です。
2018年度に引き続き、2019年度も奨学生として勉強させていただける事になりました。ありがとうございます。
私はこの春より桐朋学園大学大学院音楽研究科修士課程にも在籍し、夏まではスイスの国際メニューイン音楽アカデミーとのダブルスクールになります。
<アカデミー演奏会でヴェンゲーロフ先生 バルトリさんと共演>
2019年8月5日から9日まで行われたローム ミュージック セミナー2019<宮田大・チェロクラス>の成果発表の場として8月10日にコンサートをロームシアター京都で開催しました!
大変暑い中ではありましたが多くのお客様にご来場いただき、演奏者への大きな拍手で幕を閉じました。
<カーテンコールに応える講師、ピアニスト、受講生>
2019年4月20日、21日にロームシアター京都で開催したローム ミュージック フェスティバル2019のダイジェスト映像を公開しました!
ぜひご覧ください。
https://www.rmf.or.jp/jp/activity/rmfes/2019/index.html
ロームミュージックファンデーション奨学生の上野明子です。
4月になっても寒い日が続きいつ春が来るのかと思いきや、気付いたら半袖で過ごせる気候になり日も長くなってきました。
ドイツの桜は日本よりも色が濃く青空とピンクの桜と緑の草原を眺めてるだけでなんだか元気になれます。(しかも花粉に苦しまずにお花見が出来る…!)
<晴れた日のライン公園>
2019年度より新規開催するローム ミュージック セミナー2019<宮田大・チェロクラス>が、昨日8月5日より開講しました!
受講生たちは講師の宮田大さんの熱い指導を受け、有意義な時間を過ごしています。
8月10日のコンサートが今から楽しみです!
(写真撮影:佐々木卓男)
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の小川恭子です。
早いもので最後のご報告となります。
<リサイタル翌日、雪のちらつく中を三千院まで足を運びました。>
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の小野田有紗です。
前回のレポートから約半年が経ちました。
2019年に入ってからも、沢山の素晴らしい音楽家のレッスンを受ける機会に恵まれています。
<パスカル・ロジェ先生のレッスン>
私が子どものとき、7月といえば「夏」「暑い」「虫とり」が相場だったものが、
今では「梅雨」「異常気象」と変わってしまった今日この頃、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ロームミュージックファンデーション奨学生の北川千紗です。
2019年 3月中旬から下旬にかけてハンガリーで4つの演奏会を行って参りました。
一つ目はブダペスト近郊Godolloという街の宮殿にてソロリサイタルを、その次に伝統あるリスト音楽院にてソロ&デュオリサイタルを行いました。
ハンガリーでのホールは一言で言えば、どの場所で演奏しても素晴らしい音響を感じられる気がいたしました。とくに同じ楽器を奏でているとは思えない音色の美しさに自分自身驚きました。
<Godollo Royal Palace>