奨学生レポート RMFレポート ミュージックサロン インタビュー

充実の半年(奥井 紫麻さん)

奥井 紫麻さん/Ms. Shio Okui
(専攻楽器ピアノ/piano)

[ 2025.06.20 ]

ジュネーヴ州立高等音楽院

ロームミュージックファンデーション奨学生の奥井紫麻です。

2023年から2年間、多大なるご支援のお陰で充実した学生生活とコンサート活動を両立する事が出来、心より感謝しております。

この半年は様々なプログラムを演奏する機会に恵まれました。

<東京オペラシティで高関先生と東京シティ・フィルの皆様と ©大窪道治>

(さらに…)


1年間を振り返って(白井 翼さん)

白井 翼さん/Mr. Tsubasa Shirai
(専攻楽器テューバ/tuba)

[ 2025.06.13 ]

チューリッヒ芸術大学

ロームミュージックファンデーション奨学生の白井翼です。

奨学生に選出していただいてから、早くも一年が経とうとしております。この一年間、日々音楽に向き合い、多くの経験と学びを得ることができましたこと、日頃より温かいご支援を賜っているロームミュージックファンデーションの皆様に、心より感謝申し上げます。

<チューリッヒ芸術大学前>

(さらに…)


急がず、焦らず、一歩ずつ(島多 璃音さん)

島多 璃音さん/Mr. Riito Shimata
(専攻楽器ピアノ/piano)

[ 2025.06.6 ]

リヨン国立高等音楽・舞踏学校

 

ロームミュージックファンデーション奨学生の島多璃音です。

日頃より多大なるご支援をいただき、また、絶え間ない暖かい応援に心から感謝申し上げます。

 

長く寒い冬が終わり、雲に覆われていた空に太陽の光が戻ってきたリヨンからレポートをお届け。この半年も様々なマスタークラス、コンクールに参加させていただきました。

<5月のヤマハライジングピアニストコンサート。舞台裏から調律師の方がパシャリ。>

(さらに…)


目に見えない学び(山本 航司さん)

山本 航司さん/Mr.Koji Yamamoto
(専攻楽器サクソフォン/saxophone)

[ 2025.05.23 ]

パリ国立高等音楽院

ローム ミュージック ファンデーション奨学生の山本航司です。

即興科及び室内学科去年度でサックス科を卒業した私は、今年度は即興科と室内学科の二つの課程で勉強しております。

今までずっとソロを勉強してきた私にとってこの半年は初めてソロ以外のことにフォーカスする、新鮮な経験を得る時間となりました。

 

<新曲作品の録音 フライブルグにて>

(さらに…)


様々な事に挑戦した半年間(佐川 和冴さん)

佐川和冴さん/Mr. Kazusa Sagawa
(専攻楽器ピアノ/piano)

[ 2025.05.16 ]

ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン

ロームミュージックファンデーション奨学生の佐川和冴です。
この度は奨学生に選出頂き、大変光栄に思います。
日頃より多大なるご支援を賜り、心から感謝申し上げます。

昨年秋からの約半年は多くのコンサートそして国際コンクールへの参加があり、目まぐるしく時が過ぎていきました。

 

<ベルリンのハンスアイスラー音楽大学前にて。>

(さらに…)


半年間を振り返って(奥田 ななみさん)

奥田 ななみさん/Ms. Nanami Okuda
(専攻楽器ピアノ/piano)

[ 2025.05.9 ]

パリ国立高等音楽院

ロームミュージックファンデーション奨学生の奥田ななみです。

中間レポートとして、この半年間について振り返りをさせていただきます。

 

<東京藝術大学にて、藝高70周年の記念コンサートのリハーサルより>

 

 

(さらに…)


「一期一会」貴重な出会いと経験(笠井 大暉さん)

笠井 大暉さん/Mr. Hiroki Kasai
(専攻楽器ヴィオラ/viola)

[ 2025.04.25 ]

ソフィア王妃高等音楽院

ローム ミュージック ファンデーション奨学生の笠井大暉です。

ローム ミュージック ファンデーションの皆様には日頃よりご支援賜り心から感謝申し上げます。

 

今年度はおかげさまで欧米と日本でソロや室内楽の演奏の機会に恵まれ、充実した日々を過ごさせて頂いております。

 

<マドリードのホアン・マーチ財団でのピアノ四重奏コンサート>

 

 

(さらに…)


ザルツブルクでの新生活と新たな学び(東方 理紗さん)

東方 理紗さん/Ms. Risa Toho
(専攻楽器オルガン/organ)

[ 2025.04.18 ]

フライブルク音楽大学、ザルツブルク・モーツァルテウム大学

ロームミュージックファンデーション奨学生の東方理紗です。
この度は奨学生に選出頂き、大変光栄に思います。

日頃より多大なるご支援を賜り、心から感謝申し上げます。

 

昨年の秋より、フライブルク音楽大学に在籍しながらザルツブルク・モーツァルテウム大学にて交換留学生として学びました。

 

<ザルツブルク・モーツァルテウム大学にて>

 

 

(さらに…)


チェロと歩む、平和への旅路(北村 陽さん)

北村 陽さん/Mr. Yo Kitamura
(専攻楽器チェロ/cello)

[ 2025.04.11 ]

ベルリン芸術大学、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コース

ローム ミュージック ファンデーション奨学生の北村陽です。
ローム ミュージック ファンデーションの多大なるご支援のもと、ベルリン芸術大学に進学してから1年半が過ぎました。

 

<ベルリン芸術大学のオーケストラメンバーと>

 

 

(さらに…)


研鑽と実践(栗原 峻希さん)

栗原 峻希さん/Mr. Takaki Kurihara
(専攻楽器バリトン/baritone)

[ 2025.04.4 ]

ベッリーニ研修所

ローム ミュージック ファンデーション奨学生の栗原 峻希です。

 

この一年間、ナターレ・デ・カロリス先生のレッスンを受けながら、その技術を舞台で実践として生かしていく機会に多く恵まれました。

 

<《ドン・ジョバンニ》地獄落ちのシーン>

 

 

(さらに…)