2022年度を振り返って(清水 伶さん)4/8
清水 伶さん/Mr. Ryo Shimizu
(専攻楽器フルート/flute)
[ 2023.04.14 ]
ジュネーヴ高等音楽院
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の清水伶です。
2022 年度は、長い間目標のひとつしていた日本音楽コンクールでの受賞を達成することができました。
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の清水伶です。
2022 年度は、長い間目標のひとつしていた日本音楽コンクールでの受賞を達成することができました。
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の佐山裕樹です。
今年の3月に11年間通った桐朋学園を卒業しました。
倉田澄子先生の元でチェロを習い始めて早14年が過ぎ最後のレッスン、卒業式ではうるっとくるものがありました。
<卒業式>
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の谷 昂登です。
日頃より多大なるご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
3月で桐朋学園大学のソリスト・ディプロマコース1年が終わり、引き続き2年生として在籍し、研鑽を積む予定です。
<トッパンホールでのリサイタルの様子>
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の福丸光詩です。
2022年度より大学院在籍の期間中、RMFの助成を受けて学業に専念できるとは何と幸いだろうかと日々感謝しつつ、作曲と音楽研究に励んでおります。
<授賞式の様子(中央左:北爪道夫審査委員長)>
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の山本英です。
昨年4月より奨学生としてお世話になり、もうすぐ1年を迎えます。
現在、東京藝術大学修士課程に籍を置いておりますが、ロームミュージックファンデーションの奨学生となり、ご支援いただいたおかげで演奏活動や学業に心置きなく取り組むことができました。
<北海道 真駒内六花亭ホールにて>
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の吉田一貴です。
私はイタリアのエミリアローマーニャ地方に位置するパルマという街でオペラ歌手としての研鑽を積んでおります。
<プッチーニオペラフェスティバルへ出演した時の様子>
ロームミュージックファンデーション奨学生の尾城杏奈です。
日頃より多大なるご支援をいただき、ありがとうございます。
ご支援のお陰で素晴らしい環境で勉強させて頂くことができ、非常に感謝しております。
<パリ・エコールノルマル音楽院の前で>
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の梅﨑 秀です。
モスクワは、3月といっても日本の春のようなカラフルな時期ではありません。
しかし私は、見慣れない光景全てが美しく、充実した毎日を送っております。
ロームミュージックファンデーション奨学生の柴田花音です。
いつもご支援・応援頂き有難うございます。
3月となり春を迎えるはずですが、留学先のトロントでは今日も20cmの雪が積もる予報です。
留学4年目となる今年は氷点下の寒さに少しだけ慣れてきたようにも感じます。
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の関 朋岳です。
まず始めに、日々多大なるご支援を賜りますローム株式会社の皆様には心から御礼申し上げます。ご支援いただいたこの1年間はおかげさまで大変実りあるものとなりました。
<ニューヨークでの演奏会の様子>