スカラシップコンサートVol.15を開催!
RMFレポート
[ 2017.08.31 ]
次世代を担う音楽家が競演するスカラシップコンサートVol.15を府民ホールアルティにて8月23日に開催しました!
次世代を担う音楽家が競演するスカラシップコンサートVol.15を府民ホールアルティにて8月23日に開催しました!
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の千葉水晶です。
ブリュッセル王立音楽院は夏休みに入りました。
<KBCニューイヤーコンサート>
8月3日に引き続き、次世代を担う音楽家が競演するスカラシップコンサートVol.14を府民ホールアルティにて8月4日に開催しました!
多くの方にご来場いただき、素晴らしい演奏に大きな拍手が起こりました。
次世代を担う音楽家が競演するスカラシップコンサートVol.13を府民ホールアルティにて8月3日に開催しました!
実力派の演奏に会場は大いに盛り上がりました。
ロームミュージックファンデーション奨学生の田原綾子です。
クーラーのないパリは、6月というのに37°という信じられない温度にまで達し、息をするのもやっとという生活でしたが、また一気に気温が下がってくれたお陰で、過ごしやすい日々が戻ってきました。
京都では梅雨も明け、朝早くから必死に求愛するセミの鳴き声で目を覚ますようになりました。
暑さも一層厳しくなり、京都ならではの酷暑シーズン真っただ中です。
そんな中、観光客の姿もいつにも増して多く見ます。熱中症にはお気をつけくださいね!
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の梅村知世です。
普段はベルリンに留学中の私ですが、冬休みを利用して1ヶ月半ほど日本に滞在して沢山の経験を積むことができました。
ローム ミュージック ファンデーション奨学生の内匠 慧です。
卒業式を迎える時期に頭をよぎるのは、後悔なのか、達成感なのか、不安なのか。
人それぞれではありますが、音楽大学を卒業する学生にとって、とりわけネガティブな色合いの強まる時期であるかも知れません。
というのも、卒業式が「音楽を演奏する生活からの卒業」である場合も少なくありませんし、「生計にとらわれず自由に演奏活動のできる時間の終わり」であることは間違いないからです。
世界的に活躍している音楽家を講師に迎え、プロの音楽家の育成を目的に行っている「ローム ミュージック ファンデーション音楽セミナー」
7月1日(土)、7月2日(日)に開催する「ローム ミュージック フェスティバル2017」、いよいよ明日から始まります!
今回は無料で行われる音楽学生によるコンサートについて出演者と曲目のご紹介です。
このコンサートはロームシアター京都の2階ロビーで開催しますので天候に関係なくお楽しみいただけますので、ぜひお越しください。
なお、チケットはまだ発売中です!ぜひお申し込みください!